20250601 おかえり
昨夜終電を逃して結局泊まっていった戸島(R)に、お昼にパスタを作り、またねと送り出す。
夕方、久しぶりに近所の友人の店に顔を出した。おかえり~と言ってもらい、各地のお土産を渡す。
20250602 当たり
朝方、たぶん30年ぶりくらいに足が攣った。
ここ数日、近所のスーパーのセールで買っておいた安ワインを飲んでいるが、当たり(美味しいやつ)が続いていてうれしい。今日はピノノワール。
20250603 リスト
佐渡から帰ってきて、早急にやらなくてはいけないことのリストを書き出してこなしていたのが、ようやくひと段落した感じ。やらなくてはいけないことはまだあるけれど、ひとまず。
20250604 アラカルト
Nanaさんと美術館を2か所はしごした後、イタリアンでツアー打ち上げ。美術館で見た展示はそれぞれフィンランドとスウェーデンの作家で、今年ももうすぐスウェーデンへと出かけるNanaさんと見に行けてよかった。春のツアーの思い出など話し、食べたいものをアラカルトで頼みワインも好きなだけ飲んで、佐渡からNana宅にまとめて発送していたお酒も無事受け取り、美味しく楽しい慰労会。
20250405 レコード
出向いて作業の日。これで5月からまとめてやっていた仕事も終了し、ほっとひと息。帰りに久しぶりにレコード屋に寄ってレコードを買った。
20250606 検証
半年以上ぶりの仕事現場。ここに来るとなると気になるのが、去年お昼に2回行ったカレー屋。2回とも火曜日で日替わりがシーフードカレーだった。今日は金曜日で、さてどうだろうと思いながら向かうと、日替わりはハンバーグカレーだった。やっぱり曜日か? カレーは美味しかったけれど、店主がワンオペで若干テンパっていてなかなか料理が出てこず、休憩時間ギリギリで急いでかき込んだ。
夜は近所で仕事していた友人と落ち合って居酒屋。また一緒に旅行行きたいねと話す。
20250607 貧困
函館好きな友人がやって来て夕食会。函館で買ってきていた美味しいソーセージを茹でる。
同い年の彼女と、我々はもう貧困だよね、と話す。そう思ったのは、彼女は箱ティッシュ、私は卵を買うのに躊躇したとき。お互い、音楽とかお酒とか人並み以上にお金を使う場面はあるけれど、これまで当たり前に買ってきたものが高騰して買えないと感じるのは厳しい。
20250608 載せる
知人が譲ってくれたレコードプレイヤーとスピーカーを設置。家にあるものがずっと調子が悪くレコードが聴けないのをこぼしていたら、じゃあ使わなくなったやつをということで送ってくれたのだった。実はアンプのセレクタの調子も悪く、カチカチと勝手に切り替わってしまうのだが、とりあえずはまともな音が聴けるようになった。買ったままで聴けていなかったレコードをようやくターンテーブルに載せる。
20250609 イメージ
家の中で久しぶりにゴキブリに遭遇し動揺、取り逃がす。そういえば佐渡でもゴキブリに遭遇したが、少しずんぐりした形で小さめで、動きが鈍かった。それだけでだいぶイメージが違うものだ。
20250610 目的
接骨院の日だと思って家を出て、でも院の目の前まできてはっとして予約カードを確認すると明日だった。がっくりして、八百屋できゅうり、ソーセージ屋でハムを買って、帰宅してサンドイッチを作る。私はサンドイッチの具を買いに出かけたのだと思おう…。あと、ブラックキャップ。
夜は仕事関係の人と懇親会。そこまで気を遣う酒席でもなく、遠慮なく美味しいものをご馳走になる。年を重ねても興味や探求心の尽きないのが素晴らしい。そういう人はやっぱり見ていて気持ちがよいのだった。
20250611 妄想
昨日梅雨入りして、今日は入梅。一日中雨が降ったり止んだりと梅雨らしい日。
どこかプチ遠出したいなとここ数日ネットを見ながらぼんやり考えている。10日後は夏至、そうだ、乗ったことのない久里浜~金谷のフェリーに乗って海から夕日を眺め、長い一日を楽しむのはどうだろう?若干壮大になってしまうが。
20250612 せっせと
梅雨の晴れ間。友人からメールの返信に「晴れ間にせっせと洗濯しないと」と書かれていて、そうだなと思って自分も洗濯した。
洗濯の合間にスーパーへ。サーモンの刺身が安かったので、新玉ねぎとサラダに。最近新玉ねぎが安くて美味しいのでせっせと食べている。
20250613 詰め合わせ
お世話になった知人へのお礼に、近所の専門店からハムとソーセージ詰め合わせを発送する。自分1人では詰め合わせなんて買わないので楽しい。喜んでくれるといいな。
20250614 青梅仕事
昨日久しぶりに青梅を買った。完熟梅で梅酒や梅干は作ってきたが、青梅を買うのは10年ぶりくらいかもしれない。青梅というと梅酒か梅シロップくらいしか思いつかないけれど、料理本に梅アチャールなど珍しいレシピが載っていて作ってみたくなったのだ。200gという少量ずつのレシピというのもよくて、1kg入りの梅を買ったので、本に載っていた青梅レシピ5種を仕込む。今日午後になってから梅を水にさらし、ひとつずつ作りながら仕事していたらあっという間に夜。最後の200gは瓶に梅と砂糖を詰めて梅シロップに。
20250615 おなじみの
渚さん宅で先月の下北沢ライヴの慰労会。コーラスで参加してくれたmiwaさんと一緒にお邪魔して、ワインを飲みながら美味しいお食事をいただく。来月からしばらく海外の友人宅を巡って旅行予定のmiwaさんに、じゃあ帰ってきたらまた一緒にライヴしよう、ということで渚さんがギターを取り出し、食事後にいきなり歌う羽目になり、聞いてないよとmiwaさんがブーイングしつつ、酔っ払い3人で歌う。20年ほど繰り返されてきたおなじみの光景である。
20250616 計画
少しずつ部屋を夏仕様に。今日は羽根布団を干して仕舞い、薄いスリッパを出す。
健康を鑑みて、酒量を少し減らそうと計画中。とりあえず今日は休肝日にし、夕飯はオートミールで卵がゆ的なものを作ってみた。軽めでなかなかいいかも。
20250617 許可
部屋が30度超えで、今年も冷房開始。ふと昨年の日記を読み返してみると、同じく16日に羽根布団を仕舞っていた。そして昨年の今日は首周りがべたついて髪を結んだとあるが、やっぱり今年も髪を結んだのだった。一昨年はどうかというと、Ōのサイトが移転する前に書いていた期間のため、消えてしまっていて確認できず。
夕方、時間ができたので期日前投票へ。昼間より涼しくなったとはいえまだ暑い。帰りに寄ったスーパーで青い卵を抱えた甘海老が半額になっていたのでゲットし、今日は晩酌を許可した。
20250618 リアル
夜中、そこまで暑くはないけれど首周りのべたべたがどうにも気になり、消していた冷房を再びつけて寝た。今からこれでは先が思いやられる。
夢で、海の見える家にいた。高校のころはそこに住んでいて、バスで学校に通っていたような記憶がある。家は駅からは少し遠くて、駅からの道は途中、港湾のちょっと寂れた工場地帯というか漁村ぽいところもあり、そこを過ぎると100均とかスーパーのあるショッピングモール的なところがあり、その隣にある少し小高い宅地の中の一軒、降りると下に井戸がある家、に住んでいた。家の前からも、背後の窓からも海が見えた。庭には花が咲いていたと思う。設定と記憶がなんだかリアルで、不思議な夢。
20250619 選択肢
仕事が終わらないのもあり、昨日今日と禁酒。昨夜思ったのだが、飲酒していないほうがよく眠れる気がする。ただ、お腹の調子は飲酒していた方が良い気がする。
20250620 地味
暑くなる前に用事を済ませようと昼前に外に出ると、曇り空だったこともあるのか少し涼しかった。しかし帰るころには太陽が顔を出し、じりじりと焼かれているのを感じながら歩く。
佐渡で買ってきた未知の海藻「わにかずら」をもどして大根の皮と炒めてみる。「うーん、あまり食べないけど味噌汁に入れたりとかかな」と現地の人に聞いていたその海藻は、食べても未知の感じだった。ひじきのように使える、と書いていたがまたちょっと違う。正直微妙だな、と思いながらもそもそ食べていたが、食べ終わる頃には、意外と悪くないかも、という気分に。とにかく地味な食材ではある。
20250621 夏至の夜
夏至。結局遠出はしなかった。
午後、友人がやって来て昼飲み。お互い最近の旅先のお土産を渡し、お互い旅先で買ってきた日本酒を開けて飲みくらべ。夜になり、彼女が帰って後片付けをしつつダラダラしていたら戸島(R)から電話がかかってきて、しばし雑談。
20250622 歩き飲み
昨夜、暗くなってきて明かりをつけようとしたら電球が切れていたので、今日夕方遅くなってから隣町の電気屋へ。LEDは嫌だなと思っていたが、フィラメントタイプのLED電球は結構感じが良くて、それにしてみた。
ジントニック缶を歩き飲みしながら帰宅。歩きながら飲むの、久しぶりだなと思いながら。
20250623 塩と塩だれ
知人から美味しいと聞いていた、駅近にあるテイクアウトの焼鳥を初めて買ってみる。うん、悪くない。塩がちゃんと塩で、塩だれじゃないのも好感が持てる。塩と書いているのに塩だれだったときのがっかりさといったらない。
20250624 寿命
重い腰を上げ、格安SIMにキャリア変更しようとショップへ。しかしキャリア変更と一緒に機種変更のことなど相談しているうちに迷い始め、結局契約プランのみ見直して変更し、キャリアはいったんそのまま様子をみることにした。それにしても、スマホの寿命は2年くらいだと言われるが、こんな高価なものを2年ごとに買い替えなくてはならないなんて辛すぎる。今のスマホはもうすぐ5年目。
数日ぶりに休肝日。2~3日に一度はそうしていきたい。
20250625 会話
夜、久しぶりのバーへ。4~5月はバタバタしていた上に体調を崩していたし、6月はなんだかタイミングが合わずで、3か月近くぶりだった。カウンターでハイボールやウイスキーを飲みつつ、スタッフさんと常連さんの話に耳をすませたり自分も話したり。普段、本当に限られた人としか会話していないのを実感する。
20250626 ほくほく
外に出たついでにスーパーをのぞくと、鮑が2つ250円で叩き売られていた。一度通り過ぎたが、やはり無視できずに戻ってカゴに入れる。家で鮑を調理したことはないのでどうしようか迷ったが、フライパンで酒蒸しに。柔らかくなかなかうまくできた。これはアリだな!とほくほく。
20250627 だらだら
隣町まで買い物に行こうかと思いながら夜になって結局一日家にいた。ふくらはぎが張っていて、あーもっと出歩かなくては、と思う。仕事も進まず、このところだらけた日々。
20250628 家ビール
さすがに今日は外に出るぞ、と用事を作って隣町まで歩く。友達にあげるお菓子を買い、プリンタのインクと紙を買い、洋服屋を冷やかして買わず。そこまで暑くないので外席のある酒場でビールでも飲みたかったが、当ての店はどこも混んでいたので諦め、帰宅して家ビール。
20250629 色合い
先週から始まった原画展を見に行く。原画の線と彩色の美しさにほれぼれした。地元駅まで戻り、前から気になっていた珈琲店でひと休み。とろりと濃い珈琲とチーズケーキをしみじみ味わい、お会計のとき、珈琲とても美味しかったです、と告げた。
まだ明るい帰り道、空にはピンク色の雲と細い月。桃色の雲と蒼墨色の雲が混ざり、不思議な色合いになっている。言葉にできないその色は、あっという間に薄れて消えてしまった。
20250630 健康
初めて区民検診へ。今春体調を崩して、そろそろメンテナンスも必要なのだろうと反省したので。検診は2~4時間かかりますと病院のホームページに書いてあったが、1時間足らずで終わって拍子抜け。
夜は冷しゃぶ。先日仕込んだ、青梅を醤油や花椒などと漬けたやつをかけてみたら、これがとても合う。青梅があるうちにもう一度仕込んでもいいかもしれないと思うくらいには気に入った。美味しく食べて元気に健康に過ごしたいものです。