一昨年あたりから、コーヒーやエナジードリンクなどカフェインの多い飲料を飲むと、何となくドキドキし過ぎてしまうような、心身の緊張が高まってしまうような症状が出るようになった。原因はよく分からない。もし似たような症状を抱えている人がいたら教えてほしい。
というわけで、去年の夏の終わりから「気分や体調にたっぷりと余裕があるとき以外はコーヒーを控える」というルールが自分の人生に加わった。以前からコーヒーを飲むとお腹が痛くなったり、そわそわしてしまったりすることが多かったので、そもそも体質が合わないのかもしれない。それでも、作業中の気分転換に豆を挽いてコーヒーを淹れる時間も、お気に入りのKINTOのコーヒーカラフェセットでアイスコーヒーを作る時間も好きだ。
ただ、そういう理由もあって、以前から喫茶店ではコーヒー以外の飲み物を頼むことが少なくなかった。その店のブレンドコーヒーを飲んでみたい気持ちは山々でも、体調がついていかないことがあるのだ。そんなとき、メニューの中に探すのはココア。ちょっと疲れたけどケーキを頼むほどではない、けど甘くてコクがあるものを口に含んで頭を元気にしたい…というときにココアは最適なのだ。なお、私が美味しいと思うココアの基準はかなりゆるいもので、しっかり濃厚さが感じられればミルクとココアの比率や甘さの加減は問わない。
“喫茶店”と謳っていても、コーヒーがメインに据えられている店が圧倒的に多いと思う。そんな中、メニューにココアの文字を見つけると、少しだけそのお店を試すような気持ちで注文してしまう。そうして、コーヒー以外の飲み物にも拘りが光る喫茶店を見つけると、嬉しくて贔屓にしたくなってしまうのだ。
覚えている限りではあるけど、都内でココアが美味しかった喫茶店を挙げておきます。
そして、もしあなたがココアの美味しい喫茶店を知っていたら、是非教えてほしい。
コーヒー以外の飲み物もちゃんと美味しい喫茶店なら、良い店に違いないので。
珈琲亭ルアン(大森)
外観も内観も、使われている食器も好きな喫茶店。
大森に住んでいた職場の先輩とモーニングに行って、ココアの美味しさにたまげた。
大きな口のカップにクリームがたっぷり入ったココアだったのを覚えている。
名曲喫茶ライオン(渋谷)
アイスココアってココア味の牛乳かと思うくらいサラサラしていることも多いけど(アイスココアあるある)、ライオンのアイスココアはずっしりとしていて嬉しい。
ホットココアも試してみたい。
江田珈琲店(本駒込)
気取りすぎず、かといって雑多すぎない、丁度良い喫茶店。
ホットココアが美味しかった。カレ・ド・ショコラみたいなチョコ二枚が添えられて出てきたのも嬉しかった。
あと、コメダコーヒーのココアも好き。
ホイップクリームがどんと乗っていて一見甘そうだけど、ココア自体には甘みがそれほどなかったように記憶している。とてもバランスが良い。
今回の一曲
Rufus Wainwright - Cigarettes And Chocolate Milk
冬になると聞きたくなる大好きな曲。Rufus Wainwrightのライブは一度だけ見たことがあるけど、これまで生で聴いた中では一番と思うくらい歌声が美しかった。Coffee and Cigarettesという映画もあるくらいコーヒーと煙草の組み合わせは定番だけど、この曲ではチョコレートミルクと煙草なので、少し嬉しい。「僕の好きな物は全て僕にとっては少し体に良くない」というような意味のフレーズがある。分かる。欧米のスーパーでは、チョコレートミルクだけでもストロベリーやバナナなど何種類ものフレーバーが陳列してあるらしい。本当だろうか…いつか確認しに行きたい。